MENU
  • HOME ホーム
  • Schedule演奏会・公開レッスンなど
  • Past Events過去の記録
  • Orchestra Van Wassenaerオーケストラ・ファン・ヴァセナール
  • Lesson Videosレッスン動画
  • Media演奏動画
  • Interview赤津さんに聞く
  • Profileプロフィール
Recent Posts
  • 【7月27日(日)名古屋公開レッスンの詳細】予告を掲載していた名古屋公開レッスンの詳細を掲載しました
  • 【7月12日(土)豊田市でのDUOコンサート詳細!】予告を掲載していた注目の演奏会、いよいよ詳細発表です!
  • 【6月28日(土)岡山公開レッスンの時間変更】当初の予定より1時間前倒しになりました
  • 【6月15日(日)東京公開レッスンの詳細】東京・パンダサロンでの公開レッスンの詳細を掲載しました
  • 【2025年OVWツアーの全日程を発表!】オーケストラ・ファン・ヴァセナール 2025年ツアー『ヴェネチアから愛を込めて』全日程を掲載しました!
  • 【公開レッスン in 名古屋の記録】4月26日(土)名古屋での公開レッスンの記録を掲載しました
  • 【10/13「四季」全曲 発売日決定!】第3回鳥取バロックアンサンブル with 赤津眞言 チケット発売が6月7日(土)10:00に決定しました!
  • 【The FUNBAND vol.1 ツアーの記録】4月18日~20日、「マラン・マレ 芸術の極み」ツアーの記録を掲載しました
  • 【にいがたバッハ・ソロイスツ チケット発売開始】9月7日(日)りゅーとぴあでの、にいがたバッハ・ソロイスツ設立記念演奏会チケット販売始まりました
  • 【The FUNBAND vol.1 三公演無事終了】4月18日~20日、「マラン・マレ 芸術の極み」ツアーが無事終了しました
赤津眞言オフィシャルサイト
  • HOME ホーム
  • Schedule演奏会・公開レッスンなど
  • Past Events過去の記録
  • Orchestra Van Wassenaerオーケストラ・ファン・ヴァセナール
  • Lesson Videosレッスン動画
  • Media演奏動画
  • Interview赤津さんに聞く
  • Profileプロフィール
  • HOME 
  • Schedule
  • Past Events
  • Orchestra Van Wassenaer
  • Lesson Videos
  • Media
  • Interview
  • Profile
赤津眞言オフィシャルサイト
  • HOME ホーム
  • Schedule演奏会・公開レッスンなど
  • Past Events過去の記録
  • Orchestra Van Wassenaerオーケストラ・ファン・ヴァセナール
  • Lesson Videosレッスン動画
  • Media演奏動画
  • Interview赤津さんに聞く
  • Profileプロフィール
  1. ホーム
  2. オーケストラ・ファン・ヴァセナール

オーケストラ・ファン・ヴァセナール

赤津眞言さん率いるオーケストラ・ファン・ヴァセナール 日本ツアーの記録です。
詳細ページもぜひご覧ください。
下のチラシまたはタイトルをクリックすると該当ツアーの詳細ページに飛びます。
*リンク先が正確な場所に飛ばないことがあります。少し上下にスクロールして調整してご覧ください。

オーケストラ・ファン・ヴァセナール プロフィール

1990年にハーグにて結成される。メンバーはS. クイケンの演奏スタイルを汲み、音楽的構築、解釈、演奏法を同じくする奏者で構成されている。各演奏者の音楽の方向性が同じである事により、音の透明感、立体感を緻密に表現し、楽曲の持つ本来の魅力を余すところなく表現することが可能になっている。ヴァイオリン4人、ヴィオラ、2人のチェロ(又はチェロとコントラバス)、チェンバロの8人が基本の編成だが、プログラムに応じてそのサイズを変えて演奏している。18世紀の合奏協奏曲、コレルリ、ヴィヴァルディ、テレマン、ファン・ヴァセナールなどの、歴史の隙間に埋もれてしまった作品を、ヨーロッパ各地の都市、フェスティバルで精力的に演奏するほか、ハッセのオペラ、合唱との共演でバッハのマタイ、ヨハネ受難曲、ロ短調ミサ、クリスマスオラトリオ、カンタータ、またヘンデルのアンセム、モーツァルトのレクイエム等まで幅広く演奏し各地で好評を博している。また室内楽編成の演奏も行い、特に1999年以降毎年日本各地でコンサートを開催している。

CD録音も行なっており、スェーデンのBISと3枚の録音がある他、ラジオやテレビ放送にも出演している。

なお団体の名称は、バロック期ハーグの政治家、作曲家であったUnico Wilhelm van Wassenaerより取られた。ちなみに彼はオランダに800年以上続いている(現在も続く)Van Wassenaer家の出である。

Recordings
 M.E.Heinsius 6 Sinfonies op,2 & N.Lentz 2 Concertos for Harpsichord and strings(ハインシウス 6つの交響曲 作品2他)
 English recorder concertos with Dan Laurin(イギリスのリコーダー協奏曲集 ダン・ラウリン(リコーダー))
 L.Leo 6 cello concertos with Hidemi Suzuki(レオ チェロ協奏曲集 鈴木秀美(チェロ))

OVW24東京チラシおもて

NEW! 2024
『ヨーロッパの街角から』~日常に楽しむ美しい響き~室内楽シリーズ第25回


赤津眞言、今田利、佐藤亜紀子

ナポリの風味を感じようチラシおもて

2024
オーケストラ・ファン・ヴァセナール室内楽シリーズ特別編 第二回『ナポリの風味を感じよう』~濃い目はお好き?~


進言一美、赤津眞言、橋詰シャフィック、高本一郎

2024
オーケストラ・ファン・ヴァセナール室内楽シリーズ特別編『ハイドンの仲間たち』~18世紀末の室内楽を聴こう~


赤津眞言、高橋亜季、橋詰シャフィック

2023
ベルリンに集いし者達
室内楽シリーズ第24回


赤津眞言、相川郁子、山田慧、加藤友来

2022
テレマンと仲間たち バロック最高のメロディーメーカーの見た光
室内楽シリーズ第23回


赤津眞言、山田慧、加藤友来

2021
『至高のバッハ!』バッハが追い求めたヴァイオリン、チェンバロの共演
J.S.バッハ ヴァイオリンとチェンバロの為のソナタ 全曲 室内楽シリーズ22


赤津眞言、伊藤一人

2020
『コレッリとその後』~彼の遺したもの、伝えたかった心~
室内楽シリーズ21

赤津眞言、武澤秀平、伊藤一人

2019
『イタリア ヴァイオリン音楽の夜明け
~17世紀初期からコレルリへ 大いなる飛躍!~
室内楽シリーズ20

赤津眞言、鳥生真理絵、武澤秀平、山田慧、岡田龍之介

2018
『ボッケリーニという魔術師』~チェロの巨匠が目指した室内楽~ 至高を語るには、至高によってのみ!
室内楽シリーズ19

赤津眞言、鳥生真理絵、天野寿彦、十代田光子、山田慧、森川郁子

2017
パリの空に流れたカルテット ~流行の最先端!~
室内楽シリーズ18

赤津眞言、相川郁子、田中孝子、岡田龍之介

2016
バロック・プレミアム ~巨匠とよばれる人々~
シリーズその17

赤津眞言、ピーター・ファン・ヘイゲン、中丸まどか、十代田光子、岡田龍之介

2015
イタリアン・ミックス! ~18世紀、極上の名曲を味わい尽くす~
シリーズその16

赤津眞言、天野寿彦、野田祐子、岡田龍之介

2014
『バッハ』を囲む巨匠たち ~18世紀、ドイツ各地の宮廷での音楽~
シリーズその15

赤津眞言、中丸まどか、中島由布良、平松晶子、S.ヴェルゲス、武澤秀平、野田祐子、岡田龍之介

2013
『波間の真珠たち』 ~18世紀、大きなうねりの間に輝くその光とは~
シリーズその14

赤津眞言、武澤秀平、岡田龍之介

2012
『ヨーロッパ南から北へ』~ヴァイオリン3本の魅力、その究極の響きとは~
シリーズその13

赤津眞言、中丸まどか、天野寿彦、武澤秀平、岡田龍之介

2011
『テレマンって誰でしょう!?』~その隠された真実と魅力 どこに彼の本当の姿はあるのか?~
シリーズその12

赤津眞言、ピーター・ファン・ヘイゲン、武澤秀平、岡田龍之介

2010
グリーンスリーブスのふるさと ~イギリス・スコットランドの器楽曲を探して~
シリーズその11

赤津眞言、武澤秀平、岡田龍之介

2009
『フランスヴァイオリン音楽の流れ』~王の24のヴァイオリンがはぐくんだもの~
シリーズその10

赤津眞言、武澤秀平、岡田龍之介

2008
『イタリアンとフレンチ、どっちが美味しい!?』~16,7世紀にフランスに伝えられた物とは・初期トリオ・ソナタ、姿の違いと変遷を求めて~
シリーズその9

赤津眞言、瀬尾和美、武澤秀平、岡田龍之介

2007チラシおもて

2007
『マンハイム楽派の室内楽』~音楽表現への挑戦がもたらしたものとは~
シリーズその7

赤津眞言、原田純子、武澤秀平

2006
『ブクステフーデとバッハの間』~17世紀ドイツ珠玉の作品~
シリーズその6

赤津眞言、武澤秀平、岡田龍之介

2005チラシおもて

2005
『ボヘミアンからバッハ』~17世紀ボヘミアの作曲家達~
シリーズその5

赤津眞言、高橋弘治、岡田龍之介

2005チラシおもて

2004
『モーツァルトへの道』~出会った人々~ 
シリーズその4

赤津眞言、高橋弘治、岡田龍之介

2003
『コレルリとヴィヴァルディ』
シリーズその3

赤津眞言、Steaven Freeman(vl)、岡田龍之介

2002チラシおもてのみ

2002
『ヘンデルの音楽、って何だ?!』
シリーズその2

赤津眞言、小中麻里央(vl)、Alexsander Puliaev

2000
『父と子』バッハ親子の作品

赤津眞言、Alexander Puliaev

1999チラシおもて

1999
オーケストラ ファン・ヴァセナール 日本初公演 
オランダの作曲家

Makoto Akatsu, Yuki Koike, Dmitry Badiarov, Blai Justo,
Samantha Montgomery, Mime Yamahiro,
Tolmod Dalen, Alexander Puliaev

コンテンツ
  • HOME 
  • これからの演奏会・公開レッスンなど
  • これまでの演奏会・公開レッスン・その他出演の記録(2024年3月~)
    • 過去のイベント詳細(2024年3月~)
  • オーケストラ・ファン・ヴァセナール
    • 各ツアー詳細
  • バロックヴァイオリン レッスン動画
    • レッスン動画【基礎編】ジェミニアーニ エクササイズ9番 Geminiani Example IX 
    • レッスン動画【基礎編】メッサ・ディ・ヴォーチェ
    • レッスン動画 ポジション・チェンジ Simple Position Change Technique
    • レッスン動画【基礎編】ジェミニアーニ エクササイズ 16番
    • レッスン動画【基礎編】ジェミニアーニ エクササイズ 21番
    • レッスン動画【実践編】ヴィヴァルディ ソナタ ハ短調 作品2-7
  • 動画紹介
  • アトナリテ・クール
  • 赤津さんに聞く
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
最近の投稿
  • 【7月27日(日)名古屋公開レッスンの詳細】予告を掲載していた名古屋公開レッスンの詳細を掲載しました 2025年5月22日
  • 【7月12日(土)豊田市でのDUOコンサート詳細!】予告を掲載していた注目の演奏会、いよいよ詳細発表です! 2025年5月19日
  • 【6月28日(土)岡山公開レッスンの時間変更】当初の予定より1時間前倒しになりました 2025年5月7日
  • 【6月15日(日)東京公開レッスンの詳細】東京・パンダサロンでの公開レッスンの詳細を掲載しました 2025年4月30日
  • 【2025年OVWツアーの全日程を発表!】オーケストラ・ファン・ヴァセナール 2025年ツアー『ヴェネチアから愛を込めて』全日程を掲載しました! 2025年4月30日
  • 【公開レッスン in 名古屋の記録】4月26日(土)名古屋での公開レッスンの記録を掲載しました 2025年4月29日
  • 【10/13「四季」全曲 発売日決定!】第3回鳥取バロックアンサンブル with 赤津眞言 チケット発売が6月7日(土)10:00に決定しました! 2025年4月27日
  • 【The FUNBAND vol.1 ツアーの記録】4月18日~20日、「マラン・マレ 芸術の極み」ツアーの記録を掲載しました 2025年4月26日
  • 【にいがたバッハ・ソロイスツ チケット発売開始】9月7日(日)りゅーとぴあでの、にいがたバッハ・ソロイスツ設立記念演奏会チケット販売始まりました 2025年4月26日
  • 【The FUNBAND vol.1 三公演無事終了】4月18日~20日、「マラン・マレ 芸術の極み」ツアーが無事終了しました 2025年4月21日
  • 【神戸公演、当日券出ます!】4月18日(金)神戸雲内教会 The FUNBAND 当日券が出ることになりました! 2025年4月17日
  • 【完売御礼! 神戸】4月18日(金)神戸雲内教会 The FUNBAND チケット完売しました!(19日丸亀、20日出雲は受付中!) 2025年4月16日
  • サイトマップ

© 赤津眞言オフィシャルサイト.

目次