目次
2016 バロック・プレミアム
ごあいさつ ブレシャネッロ、クラインクネヒト、フランチェスキーニ、キルヒホフ、モルター…。 皆様お元気でしょうか。上記の横文字にご記憶ございますか。これまでの17年であまり知られていない作曲家、作品群を多く取り上げ紹介してきた私が、なんと今回は誰もがご存知の大御所を取り上げます。バッハ、テレマン、ヘンデルと音楽史上に燦然と輝くその名前。彼らの繋がりと性格や音楽性の違いなどをふまえながら、なぜ私達が彼らの音楽に魅力を感じるのか。今回の演奏会を通してひもといてみたいと思います。皆様の是非のお越しをお待ちしております。 赤津・ハーグにて
ピーター・ファン・ヘイゲン(リコーダー) 赤津眞言(バロック・ヴァイオリン) 中丸まどか(バロック・ヴァイオリン) 十代田光子(バロック・チェロ) 岡田龍之介(チェンバロ)
ヘンデル/3声のシンフォニアHWV339 バッハ/ソナタ ト短調(オルガンソナタ ニ短調BWV527より) テレマン/ソナタ ハ短調(6つの協奏曲よりイ短調TWV42;c4) 同 /トリオ イ長調TWV anh42;A1 ヘンデル/4声の協奏曲 ニ短調 テレマン/四重奏曲ト短調TWV43;g バッハ/トリオ ニ短調BWV583 同 /アラ ブレーヴェ ヘ長調(ニ長調)BWV589
11月16日(水) 福島県いわき市、いわき芸術文化交流館アリオス 11月18日(金) 東京都新宿区、日本ホーリネス教団東京中央教会 11月19日(土) 愛知県名古屋市、5/R Hall & Gallary 11月20日(日) 愛知県豊橋市、キュイジーヌボレロ吾妻家 11月22日(火) 福井県坂井市三国、旧森田銀行本店 11月23日(水/祝) 鳥取県鳥取市、わらべ館いべんとほーる 11月25日(金) 宮崎県宮崎市、サル・マンジャー
2015 イタリアンミックス!
ごあいさつ 現代のヴァイオリン奏法は、そのルーツを探っていくと17世紀イタリアに辿り着きます。17世紀終わりから18世紀初めに活躍したコレルリがまとめ示した演奏法は、その教えや曲の作り方等が弟子達によってヨーロッパじゅうに広められました。シンプルでありながら無駄な所の無い優れた構成は、その後の曲作りの指標となりました。そんなイタリアンソナタの魅力を、トリオ・ソナタを中心にじっくりと味わってみたいと思います。コレルリ以降の作品がどんな魅力に溢れているのか、そしてさらなる高みへと昇って行ったのか。ワインが傍らに欲しくなるような極上の一時を私達が心を込めてお届けします。
赤津 眞言(バロック・ヴァイオリン) 天野 寿彦(バロック・ヴァイオリン) 平松 晶子(バロック・ヴァイオリン、豊橋公演) 野田 祐子(バロック・チェロ) 岡田 龍之介(チェンバロ)
A.ヴィヴァルディ:ヴァイオリン、チェロと通奏低音のトリオ・ソナタ ハ短調 RV 83 G.B.プラッティ:チェンバロソナタ 作品1-3 ヘ長調 C.テッサリーニ:ヴァイオリンデュエット 作品15-6 ニ長調 G.フランチェスキーニ:トリオ・ソナタ 作品1-2 変ロ長調 C.A.カンピオーニ:ヴァイオリンとチェロのデュオ 作品6-3 ト長調 G.A.ブレシャネッロ:コンチェルティーノ(トリオ)ロ短調
12月1日(火) 新潟県新潟市、新潟市秋葉区文化会館 12月2日(水) 福井県坂井市三国、旧森田銀行本店 12月3日(木) 大阪府大阪市、日本キリスト教団 天満教会 12月4日(金) 鳥取県鳥取市、日本基督教団 鳥取教会 12月5日(土) 愛知県名古屋市、名古屋聖マタイ教会 12月6日(日) 愛知県豊橋市、キュイジーヌボレロ吾妻家 12月8日(火) 東京都新宿区、日本ホーリネス教団東京中央教会 12月9日(水) 福島県いわき市、いわき芸術文化交流館アリオス
2014 『バッハ』を囲む巨匠たち
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン) 中丸まどか(バロック・ヴァイオリン) 中島由布良(バロック・ヴァイオリン) 平松晶子(バロック・ヴァイオリン) Sylvestre Vergez(バロック・ヴィオラ) 武澤秀平(バロック・チェロ) 野田祐子(バロック・チェロ) 岡田龍之介(チェンバロ)
エヴァリスト・フェリチェ・ダラバコ 協奏曲集 作品6-12 ニ長調 ヨハン・クリストフ・ペッツ ソナタ/協奏交響曲 ト長調 R.11 ヨハン・ダヴィド・ハイニヘン 協奏曲 ニ長調 ヨハン・セバスティアン・バッハ 2本のヴァイオリンの為の協奏曲 ニ短調 BWV 1043 ヨハン・ヴォルフガング・クラインクネヒト トリオソナタ ト短調 ジュゼッペ・アントニオ・ブレッシャネロ 弦楽の為の組曲 ト短調、6声のシャコンヌ
11月27日(木) 愛知県名古屋市 名古屋聖マタイ教会 11月28日(金) 福井県坂井市 みくに文化未来館 11月29日(土) 大阪府大阪市 天満教会 11月30日(日) 鳥取県鳥取市 とりぎん文化会館 12月2日(火) 宮城県加美郡 コンツェルト・ハウス 12月3日(水) 福島県いわき市 いわきアリオス 12月5日(金) 東京都新宿区 淀橋教会小原記念チャペル 12月6日(土) 愛知県豊橋市 ボレロ吾妻屋 12月7日(日) 静岡県沼津市 プラザヴェルデ コンベンションホール
この2014年のツアー東京公演よりブレシャネッロのシャコンヌがYouTubeにアップされています。
VIDEO
Giuseppe Antonio Brescianello(1690~1758) – Chaconne-Passagalia November 15, 2011 Yodobashi church, Tokyo
2013 波間の真珠たち
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン) 武澤秀平(バロック・チェロ) 岡田龍之介(チェンバロ)
ゴットフリート・キルヒホフ ヴァイオリンソナタ 8番 ヘ長調 ヨハン・ゴットリブ・グラウン ヴァイオリン、ヴィオラダガンバと通奏低音のトリオ イ短調 クリストフ・シャフラトゥ オブリガートチェンバロとヴァイオリンのデュオ 1番 ニ短調 ヨハン・アドルフ・ハッセ ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ 5番 ニ長調 ヨハン・メルキオル・モルター ヴァイオリン、トレブル ガンバと通奏低音のソナタ イ長調 2楽章
11月15日(金) 福島県いわき市 芸術文化会館アリオス 11月17日(日) 鳥取県鳥取市 日本基督教団鳥取教会 11月18日(月) 大阪府豊中市 ノワ・アコルデ 11月19日(火) 富山県富山市 富山市民プラザアンサンブルホール 11月21日(木) 愛知県豊中市 キュイジーヌボレロ吾妻屋3F 11月22日(金) 愛知県名古屋市 5/R Hall & Gallery 11月23日(土祝) 東京都新宿区 淀橋教会小原記念チャペル
2012 ヨーロッパ 南から北へ
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン) 中丸まどか(バロック・ヴァイオリン) 天野寿彦(バロック・ヴァイオリン) 武澤秀平(バロック・チェロ) 岡田龍之介(チェンバロ)
B.マリーニ 3本のヴァイオリンの為のエコーソナタ R.カイザー 3本のヴァイオリンの為のソナタ ニ長調G. フィンガー 3本のヴァイオリンの為のソナタ op.1-9G.A. アヴィトラーノ 3本のヴァイオリンの為の四重奏 op.3-5 他
11月15日(木) 福島県いわき市 芸術文化会館アリオス 11月17日(土) 新潟県新潟市 まるやまクリニック 11月19日(月) 愛知県名古屋市 名古屋マタイ教会 11月20日(火) 大阪府大阪市 島之内教会 11月21日(水) 鳥取県鳥取市 とりぎん文化会館 11月23日(金) 静岡県沼津市 第一地区センター 11月24日(土) 東京都新宿区 淀橋教会小原記念チャペル
この2012年のツアー鳥取公演より3曲がYouTubeにアップされています。
VIDEO
Reinhard Keiser (1674~1739) Sonata for three violins in D major Orchestra Van Wassenaer chamber music series vol.13 Japan tour 2012 21st November, in Tottori
VIDEO
Gottfried Finger(1660~1730) Sonate for 3 violins and b.c. in D major op,1-9 Orchestra Van Wassenaer chamber music series vol.13 Japan tour 2012 21st November, in Tottori
VIDEO
Johann Pachelbel (1653~1706) Canon a 3 con suo basso und Gigue Orchestra Van Wassenaer chamber music series vol.13 Japan tour 2012 21st November, in Tottori