オーケストラ・ファン・ヴァセナール室内楽シリーズ特別編 第二回『ナポリの風味を感じよう』~濃い目はお好き?~ 2024年9月14日(土)神戸市、9月15日(日)丸亀市
こちらの詳細ページもぜひ合わせてご覧ください
日時・会場
2024年9月14日(土)17:30開演 17:00開場 日本基督教団 神戸雲内教会
2024年9月15日(日)14:00開演 13:30開場 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
演奏
進元一美(ソプラノ)
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン)
高本一郎(アーチリュート)
橋詰シャフィック(バロック・チェロ/ヴィオラ・ダ・ガンバ)
曲目
・フランチェスコ・ドゥランテ(1684~1755) マドリガル:踊れ、踊れ優しい乙女よ (Danza, danza, fanciulla gentile)
・アレッサンドロ・スカルラッティ(1660~1725) カンタータ:目を閉じるとすぐに (Appena chiudo gl’occhi)
・ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ(1670~1747) チェロソナタ イ短調 Andante-Allegro-Menuet(Gratioso)
・ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ カンタータ:信仰を与えないことを学びなさい(Impara a non dar fede)
~休憩~
・ミケーレ・マシッティ(c.1664~1760) ヴァイオリンソナタ 14番 ト短調(作品2)Largo e affetuoso-Allegro(Allemanda)-Largo(Corrente)-Allegro
・アンドレア・ファルコニエーリ(c.1586~1656) ラ・パーレラ(La Parlera):Violin, Viola and Bass マドリガル:いとしい瞳よ(Occhietti amati) 気まぐれなおてんば(Capriccio Bisbetico):Violin, Viola and Bass
・作者不詳(17c) スパニョレッタ(Spangoletta):高本編曲(リュートソロ)
・アレッサンドロ・スカルラッティ(1660~1725) カンタータ:どこへ逃げればいいのか 何を考えているのか(Dove fuggo, a che penso)

赤津眞言の公開レッスン 2024年8月9日(金)名古屋
日時
2024年8月9日(金)10:00~17:30
会場
アマレッスンルーム
名鉄名古屋駅より電車で20分 名鉄津島線 七宝駅より徒歩7分

受講曲・合奏曲
受講曲
・J.H.Roman Violino Solo F-dur BeRI306
・J.S.Bach Sei Solo a Violino senza Basso accompagnato BMV1006
・G.P.Telemann Methodische Sonaten g-moll
合奏
・G.P.Telemann Concerto for Fluto and Violin e-minor TWV52:e3

赤津眞言氏 公開レッスン in 鳥取! 2024年8月2日(金)
日時
2024年8月2日(金)9:30~19:30
会場
鳥取県鳥取市(個人宅)
受講曲・合奏曲
受講曲
・テレマン ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV 51:G9
・テレマン Duo for Recorder and Violin TWV 40:111
・クープラン 『諸国の人々』フランス人より シャコンヌ、ガヴォット
・パーセル Dido’s Lament (Thy hand, Belinda … When I am laid in earth)
・モーツァルト 『魔笛』による二重奏
合奏
・J.S.バッハ ヨハネ受難曲より Ich folge dir gleichfalls
・J.S.バッハ 音楽の捧げものより トリオ・ソナタ
・J.F. ファッシュ 四重奏ソナタ ト長調

『時代(とき)をこえて』ヴァイオリンとチェンバロの奏でるひと時 2024年7月27日(土)愛知県豊田市
日時
2024年7月27日(土)17:00開演 16:30開場
会場
ALTO SALON 豊田市花園町屋敷127-7
演奏
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン)
鎌田茉帆(チェンバロ)
曲目
ジェミニアーニ(1687-1762) プレリュード(ヴァイオリン・ソロ)
J.B. セナイエ(1687-1730) ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 作品1-6 ト短調
F.A.ボンポルティ(1672-1749) インヴェンション作品10-4 ト短調
L-G. ギユマン(1705-1770) チェンバロソナタ、ヴァイオリン付き 作品13-6 ト短調
J.S.バッハ (1685-1750) ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロの為のソナタ第6番 ト長調 BWV 1019



赤津眞言の公開レッスン 2024年7月21日(日)兵庫県芦屋市

ヴェネツィア楽派の名望~ドイツより愛をこめて~ 高橋弘治 バロック・チェロ・リサイタル vol. 4 2024年7月18日(木)横浜市鶴見区
日時
2024年7月18日(木)
午後の部 13:30 開場 14:00 開演 / 夜の部 18:30 開場 19:00 開演
会場
鶴見区民文化センター サルビアホール 3F 音楽ホール
(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2シークレイン内)
演奏
高橋弘治(バロック・チェロ)
赤津眞言(バロック・ヴァイオリン)
上羽剛史(チェンバロ)
曲目
ジローラモ・バッサーニ チェロ・ソナタ第4番 ハ長調
アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン、チェロと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト長調 RV 820
アントニオ・ヴィヴァルディ チェロ・ソナタ ト短調 RV 42
ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ ヴァイオリン、チェロと通奏低音のためのトリオ・ソナタ 変ロ長調 WD 688 他
写真は、ヴィア・ガレリアさまより掲載許可をいただきました
